WEBサイト作りの流れ:成功のコツ

WEBサイトの制作は、ビジネスの成功に欠かせない重要な要素です。しかし、初めてWEB担当者になった方にとって、その流れを把握するのは難しいかもしれません。このコラムでは、WEBサイト制作の全体像を分かりやすく解説し、成功へと導く7つのステップをご紹介します。各ステップを丁寧に踏むことで、効果的なWEBサイトを作り上げることができるでしょう。

WEBサイト制作の全体像を把握しよう

WEBサイト制作の流れを最初に理解することは、プロジェクトの成功に大きく貢献します。全体像を把握することで、ゴールが明確になり、各段階で何をすべきかが分かりやすくなります。

なぜ全体像の把握が重要なの?

WEBサイト制作は、単にデザインを作って公開すれば終わりというものではありません。企画から公開後の運用まで、多くのステップが存在します。これらのステップを事前に理解しておくことで、以下のようなメリットがあります:

  1. プロジェクトの進行状況が分かりやすくなる
  2. 各段階で必要なリソースや時間が予測できる
  3. チームメンバーとの意思疎通がスムーズになる

WEBサイト制作の7つのステップ

WEBサイト制作の流れは、大きく分けて以下の7つのステップに分類できます:

  1. 企画立案と要件定義
  2. 情報設計とワイヤーフレーム作成
  3. デザイン制作
  4. コーディングと実装
  5. コンテンツ制作
  6. テストと修正
  7. 公開と運用

これらのステップを順番に見ていきましょう。

ステップ1:企画立案と要件定義で基礎を固める

WEBサイト制作の第一歩は、しっかりとした企画立案と要件定義です。この段階で十分な時間をかけることで、後の工程がスムーズに進みます。

企画立案のポイント

企画立案では、WEBサイトの目的やターゲットユーザー、提供する価値などを明確にします。以下のような質問に答えていくことで、企画を具体化していきましょう:

  • なぜWEBサイトを作るのか?
  • どんな人たちに見てもらいたいか?
  • ユーザーにどんな行動を取ってほしいか?
  • 競合サイトとどう差別化するか?

要件定義で押さえるべきポイント

要件定義では、WEBサイトに必要な機能や特徴を具体的にリストアップします。以下のような項目を検討しましょう:

  • 必要なページ構成
  • 各ページの主要コンテンツ
  • 必要な機能(お問い合わせフォーム、ブログ機能など)
  • デザインの方向性
  • 運用方法

要件定義のコツ

要件定義をする際は、以下のポイントに注意しましょう:

  • ステークホルダー全員の意見を聞く
  • 優先順位をつける
  • 実現可能性を考慮する
  • 将来の拡張性も視野に入れる

要件定義をしっかり行うことで、プロジェクトの方向性が明確になり、後の工程でのブレを防ぐことができます。

ステップ2:情報設計とワイヤーフレームで骨格を作る

要件定義が終わったら、次は情報設計とワイヤーフレーム作成に移ります。この段階でWEBサイトの骨格を作り上げていきます。

情報設計の重要性

情報設計とは、WEBサイト内の情報をどのように整理し、ユーザーに提示するかを計画することです。適切な情報設計によって、以下のような効果が期待できます:

  • ユーザーが欲しい情報を見つけやすくなる
  • サイト内の回遊性が向上する
  • 検索エンジンに評価されやすい構造になる

ワイヤーフレーム作成のポイント

ワイヤーフレームは、WEBサイトの各ページのレイアウトを簡略化して表現したものです。この段階では、以下のポイントに注意しましょう:

  • ユーザーの動線を意識する
  • 重要な情報を目立つ位置に配置する
  • デバイスごとの表示の違いを考慮する

ワイヤーフレーム作成ツール

ワイヤーフレームを作成するには、以下のようなツールが便利です:

  • Figma
  • Adobe XD
  • Sketch

これらのツールを使うことで、効率的にワイヤーフレームを作成し、チーム内で共有することができます。

ステップ3:デザイン制作でWEBサイトに魂を込める

情報設計とワイヤーフレームが完成したら、いよいよデザイン制作に入ります。この段階で、WEBサイトの見た目が具体化されていきます。

デザインの重要性

WEBサイトのデザインは、単に見た目を美しくするだけでなく、以下のような重要な役割を果たします:

  • ブランドイメージの構築
  • ユーザーの信頼感の醸成
  • 情報の伝達効率の向上
  • ユーザーの行動誘導

効果的なデザイン制作のポイント

デザイン制作では、以下のポイントに注意しましょう:

  1. ブランドの世界観を表現する
  2. ターゲットユーザーの好みや習慣を考慮する
  3. 使いやすさ(ユーザビリティ)を重視する
  4. 一貫性のあるデザインを心がける
  5. モバイルファーストで考える

デザイントレンドを押さえる

効果的なデザインを作るには、最新のデザイントレンドを押さえておくことも大切です。ただし、トレンドを取り入れる際は、自社のブランドイメージとの整合性を忘れないようにしましょう。

仮のデザイン案の重要性

特に企業サイトの場合、稟議や社内での合意形成が必要になることがあります。そのため、仮のデザイン案(モックアップ)を作成することが有効です。モックアップを使うことで、以下のようなメリットがあります:

  • イメージの共有がしやすくなる
  • 早い段階で修正点を把握できる
  • プロジェクトの進行が円滑になる

ステップ4:コーディングと実装でデザインを形にする

デザインが決まったら、次はコーディングと実装の段階です。ここでは、デザインカンプをもとに実際のWEBサイトを構築していきます。

コーディングの基本

WEBサイトのコーディングでは、主に以下の3つの言語を使用します:

  1. HTML:ページの構造を定義
  2. CSS:デザインやレイアウトを指定
  3. JavaScript:動的な機能を実装

初心者の方は、まずHTMLとCSSの基本を学ぶことをおすすめします。

レスポンシブデザインの実装

現代のWEBサイト制作では、レスポンシブデザインの実装が不可欠です。レスポンシブデザインとは、デバイスの画面サイズに応じてレイアウトが自動的に調整される設計のことです。

レスポンシブデザイン実装のコツ

レスポンシブデザインを実装する際は、以下のポイントに注意しましょう:

  • フレキシブルグリッドを使用する
  • 画像サイズを適切に調整する
  • メディアクエリを活用する
  • モバイルファーストの考え方で設計する

CMSの導入

コンテンツの更新頻度が高い場合や、非技術者でも更新作業を行えるようにしたい場合は、CMS(コンテンツ管理システム)の導入を検討しましょう。WordPressなどのCMSを使用することで、以下のようなメリットがあります:

  • コンテンツの更新が容易になる
  • 複数人での運用がしやすくなる
  • プラグインで機能拡張が可能

ステップ5:魅力的なコンテンツ制作でユーザーの心を掴む

WEBサイトの骨格ができたら、次は魂を込める作業、つまりコンテンツ制作です。魅力的なコンテンツは、ユーザーの滞在時間を延ばし、サイトの価値を高めます。

効果的なコンテンツ制作のポイント

コンテンツ制作では、以下のポイントに注意しましょう:

  1. ターゲットユーザーのニーズに応える
  2. 読みやすい文章構成を心がける
  3. SEOを意識した記事作成を行う
  4. 画像や動画を効果的に活用する
  5. 定期的な更新を計画する

SEOを意識したコンテンツ作成

検索エンジン最適化(SEO)を意識したコンテンツ作成は、WEBサイトの集客に大きく影響します。以下のポイントに注意しましょう:

  • キーワードリサーチを行い、適切なキーワードを選定する
  • タイトルやメタディスクリプションを最適化する
  • 適切な見出し(h1, h2, h3など)を使用する
  • 内部リンクを効果的に配置する

コンテンツマーケティングの活用

コンテンツマーケティングを取り入れることで、より効果的な集客が可能になります。以下のような施策を検討しましょう:

  • ブログやニュース記事の定期的な更新
  • ホワイトペーパーやeBookの作成
  • インフォグラフィックの活用
  • 動画コンテンツの制作

ステップ6:入念なテストと修正で完成度を高める

WEBサイトが形になってきたら、公開前に入念なテストと修正を行います。この段階でしっかりとチェックすることで、ユーザーに快適な体験を提供できます。

テストの重要性

テストは、WEBサイトの品質を保証する重要なプロセスです。以下のような観点でテストを行いましょう:

  • 機能テスト:各機能が正しく動作するか
  • クロスブラウザテスト:異なるブラウザで正しく表示されるか
  • レスポンシブデザインテスト:各デバイスで適切に表示されるか
  • パフォーマンステスト:ページの読み込み速度は適切か
  • セキュリティテスト:脆弱性はないか

効率的なテストと修正の進め方

テストと修正を効率的に進めるには、以下のポイントに注意しましょう:

  1. テスト計画を立てる
  2. テストケースを作成する
  3. 自動化ツールを活用する
  4. 優先順位をつけて修正を行う
  5. 修正後は再度テストを実施する

よくある問題と対策

WEBサイトのテスト時によく発見される問題と、その対策を紹介します:

  1. リンク切れ
    • 対策:リンクチェックツールを使用する
  2. 画像の表示エラー
    • 対策:代替テキストを設定する、画像の最適化を行う
  3. フォームの不具合
    • 対策:様々なパターンでの入力テストを行う
  4. 表示崩れ
    • 対策:クロスブラウザテストを徹底する

ステップ7:公開と運用で成果を出し続ける

いよいよWEBサイトを公開する段階です。しかし、公開して終わりではありません。継続的な運用と改善が、WEBサイトの成功には欠かせません

スムーズな公開のためのチェックリスト

WEBサイトを公開する前に、以下のチェックリストを確認しましょう:

  • ドメイン名の取得と設定
  • サーバーの選定と設定
  • SSL証明書の導入
  • 404ページの作成
  • ファビコンの設定
  • Google Analytics等のアクセス解析ツールの導入
  • サイトマップの作成と登録
  • robots.txtの設定

これらの項目をしっかりと確認することで、スムーズな公開と効果的な運用が可能になります。

継続的な運用と改善のポイント

WEBサイトは公開して終わりではありません。継続的な運用と改善が重要です。以下のポイントに注意しましょう:

  1. アクセス解析データの定期的なチェック
  2. ユーザーフィードバックの収集と分析
  3. コンテンツの定期的な更新
  4. SEO対策の継続
  5. セキュリティ対策の強化
  6. パフォーマンスの最適化

PDCAサイクルを回す

効果的な運用と改善には、PDCAサイクルを回すことが重要です。

  • Plan(計画):改善目標を設定
  • Do(実行):改善策を実施
  • Check(評価):効果を測定
  • Act(改善):結果を分析し、次のアクションを決定

このサイクルを継続的に回すことで、WEBサイトの価値を高め続けることができます。

成功へと導く7つのステップのまとめ

ここまで、WEBサイト作りの7つのステップを詳しく見てきました。最後に、各ステップのポイントを簡単におさらいしましょう。

  1. 企画立案と要件定義:全体像を把握し、基礎を固める
  2. 情報設計とワイヤーフレーム:ユーザビリティを考慮した骨格作り
  3. デザイン制作:ブランドイメージを表現し、ユーザーの心を掴む
  4. コーディングと実装:デザインを忠実に再現し、機能を実装
  5. コンテンツ制作:SEOを意識した魅力的なコンテンツ作り
  6. テストと修正:品質を高め、ユーザー体験を向上
  7. 公開と運用:継続的な改善でWEBサイトの価値を高める

これらのステップを丁寧に踏むことで、成功するWEBサイトを作り上げることができます。

WEBサイト制作を成功に導くためのTips

最後に、WEBサイト制作をさらに成功に導くためのTipsをいくつかご紹介します。これらのポイントを押さえることで、より効果的なWEBサイト制作が可能になります。

明確なテーマ設定の重要性

よいWEBサイトは、明確なテーマが決まっており、そのテーマに沿った表現と演出が一貫しています。テーマを設定する際は、以下のポイントを考慮しましょう:

  • ターゲットユーザーのニーズ
  • 自社の強みや特徴
  • 競合との差別化ポイント

テーマが決まったら、デザイン、コンテンツ、機能のすべてがそのテーマに沿っているか常にチェックしましょう。

ユーザーファーストの考え方

WEBサイト制作の全プロセスにおいて、常にユーザーファーストの考え方を持つことが重要です。以下のような質問を常に意識しましょう:

  • このデザインはユーザーにとって分かりやすいか?
  • この機能はユーザーにとって本当に必要か?
  • このコンテンツはユーザーの課題解決に役立つか?

ユーザーの立場に立って考えることで、より効果的なWEBサイトを作ることができます。

チーム内のコミュニケーションを大切に

WEBサイト制作は、多くの場合チームで行います。デザイナー、エンジニア、コンテンツライター、プロジェクトマネージャーなど、さまざまな役割の人が関わります。チーム内のコミュニケーションを円滑にするためには、以下のポイントに注意しましょう:

  1. 定期的なミーティングの実施
  2. 進捗状況の共有
  3. 課題やリスクの早期発見と共有
  4. お互いの専門性を尊重する
  5. 共通言語の使用(専門用語の説明を心がける)

最新のトレンドとテクノロジーへの注目

WEB業界は日々進化しています。最新のトレンドやテクノロジーに注目することで、より効果的なWEBサイトを作ることができます。以下のような情報をチェックしましょう:

  • デザイントレンド
  • 新しいプログラミング言語やフレームワーク
  • SEOアルゴリズムの変更
  • ユーザー行動の変化

ただし、新しいものを取り入れる際は、それが本当にプロジェクトに適しているか、十分に検討することが大切です。

プロトタイピングの活用

プロトタイピングは、WEBサイトの一部または全体を簡易的に作成し、早い段階でフィードバックを得る手法です。プロトタイピングを活用することで、以下のようなメリットがあります:

  • 早期のユーザーフィードバックが得られる
  • チーム内でのイメージ共有が容易になる
  • 問題点を早期に発見できる
  • クライアントとの合意形成がスムーズになる

特に企業サイトの場合、稟議や社内での承認が必要になることが多いため、プロトタイピングは非常に有効です。

アクセシビリティへの配慮

WEBサイトのアクセシビリティを高めることは、より多くのユーザーにサイトを利用してもらうために重要です。以下のポイントに注意しましょう:

  1. 適切な色のコントラスト
  2. フォントサイズの調整機能
  3. キーボード操作への対応
  4. 画像の代替テキスト設定
  5. 動画への字幕追加

アクセシビリティに配慮することで、ユーザー体験が向上するだけでなく、SEO対策にもつながります。

WEBサイト制作の成功はプロセスの質で決まる

ここまで、WEBサイト制作の流れと成功のコツについて詳しく見てきました。WEBサイトの成功は、単に見た目が美しいかどうかだけでなく、企画から運用までの各プロセスの質によって決まります。

各ステップを丁寧に踏み、ユーザーのニーズを常に意識しながら制作を進めることが、成功への近道です。また、WEBサイトは公開して終わりではありません。継続的な改善と運用を行うことで、長期的な成功を実現できます。

WEBサイト制作は複雑で時間のかかるプロセスですが、適切な手順を踏むことで、ビジネスの成長に大きく貢献する強力なツールとなります。この記事で紹介したステップとTipsを参考に、成功するWEBサイト作りに挑戦してみてください。

Memo

WEBサイト制作には専門的な知識と経験が必要です。自社で対応が難しい場合は、専門家に相談することをおすすめします。キューポイントでは、20年以上の実績を持つ専門家チームが、お客様のニーズに合わせた最適なWEBサイト制作をサポートしています。

キューポイントの強みは、ビジネス戦略に基づいたブランディングと、洗練されたデザイン・キャッチコピーの制作にあります。また、SEO対策やランディングページ設計にも強みを持ち、問い合わせ増加を実現しています。さらに、アクセス解析に基づく継続的な改善提案も行っており、長期的なWEBサイトの成功をサポートしています。

WEBサイト制作でお悩みの方は、ぜひキューポイントにご相談ください。専門家チームが、あなたのビジネスの成功に貢献するWEBサイト作りをサポートいたします。

監修者
伊藤篤信
WEBディレクター/プロデューサー

1999年からWeb業界で25年以上の経験を積み重ねてきました。キャリア初期はWebデザインとコーディングのスペシャリストとして活躍し、その後Flashテクノロジーを駆使したモーションデザイン分野で複数の業界賞を受賞。この実績を基に、2004年にWebソリューション企業、キューポイントを設立しました。

以来、Webディレクター兼プロデューサーとして数多くのプロジェクトを成功に導いてきました。現在は、長年培った経験と専門知識を活かし、戦略的なWeb施策の立案から実施まで一貫して手がけています。

中小企業の経営者として直面する課題にも精通しており、クライアントの立場に立った実践的なアドバイスを提供。多岐にわたる専門性を持つ「マルチプレイヤー」として、Webを通じて企業やサービスの本質的な魅力を効果的に伝えることに注力しています。
常に最新のWeb動向にアンテナを張り、信頼性の高いソリューションを提供し続けることで、クライアントのビジネス成長に貢献しています。